普通車に比べて維持費用が安い軽自動車ですが、車検費用が思ったよりも高いと感じる方も多いのではないでしょうか。車検費用は5万円〜8万円が相場ですが、新車登録からの経過年数や依頼先によっては高額になるケースもあります。
本記事では、軽自動車の車検費用の相場から費用内訳、費用を安く抑えるコツまでわかりやすく解説します。安心・納得の価格で車検を受けられる「車検のコバック」のプランもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

軽自動車の車検にかかる費用相場|普通車よりも安い?
軽自動車の車検費用は、約5万円〜8万円が相場です。軽自動車は自動車重量税や自賠責保険料が普通車よりも安く設定されているため、車検の総費用も抑えやすい傾向にあります。
車検は、新車登録から3年後、以後2年ごとに受けなければいけません。支払い頻度が高いので、車検費用が安い軽自動車は魅力的といえるでしょう。
ただし、車検の際に部品交換や修理が必要になれば、その分だけ費用が加算されます。最終的な金額は車の状態や依頼先によって変動するので、まずは業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。
軽自動車の車検にかかる費用内訳

軽自動車の車検費用は、大きく以下3つの項目で構成されています。
車検で必ず必要となる法定費用は国が定めているため、ディーラーや車検専門店などどこで車検を受けても同額です。一方車検基本料や整備費用は、依頼先によって価格設定が異なります。
項目 | 費用の目安 |
自賠責保険料 | 17,540円 |
重量税 | 6,600円 |
印紙代 | 1,800円 |
車検基本料 | 約10,000〜80,000円 |
整備・部品交換費 | 内容によって異なる |
軽自動車の車検費用を抑えるなら、車検基本料が安い業者に依頼するのがポイントです。業者への依頼手数料や運搬料などがかかる場合もあるので、見積もりでは費用内訳をしっかり確認しましょう。
軽自動車の車検費用が高額になるケース

普通車に比べて車検費用が安い軽自動車ですが、車の経年劣化や依頼先によっては車検費用が高額になることがあります。ここでは車検費用が高額になるケースについて解説するので、事前に確認しておきましょう。
新車登録からの経過年数
軽自動車の車検費用は、新車登録からの年数が経過するほど高額になる傾向にあります。とくに、新車登録から13年以上経過すると自動車重量税が高くなるため注意が必要です。
新車登録からの経過年数 | 自動自動車重量税 |
13年未満 | 6,600円 |
13年経過 | 8,200円 |
18年経過 | 8,800円 |
また年数が経過すると車両の各部品が劣化し、部品交換や修理の必要性が高まります。整備項目が増えるほど車検費用も高くなるので、10年前後経過している場合は自動車の買い替えも検討すると良いでしょう。
整備内容や依頼先による変動
車検費用は、整備内容によって大きく変動します。劣化によって交換すべき部品が多い場合や予防整備を含めて徹底的に点検する場合は、車検費用の総額も高くなる可能性が高いです。
また軽自動車の車検は、ディーラー・整備工場・車検専門店に依頼できますが、業者によって料金体系に違いがあります。
車検の依頼先 | 特徴 |
ディーラー | ・自社メーカーの知識が豊富で、高品質な整備が期待できる ・純正品に交換できる ・車検費用は高額な傾向にある |
整備工場 | ・地域密着型の店舗が多く、柔軟に対応してもらえる ・車検費用はディーラーよりも安価な場合が多い ・技術力やサービスの質は、店舗や担当者によって差がある |
車検専門店 | ・車検に特化したサービス内容で、費用も安い ・効率的な作業でスピーディーな車検が可能 ・整備内容は、車検に必要な最低限のものに限られる |
ディーラーは丁寧な整備が期待できる一方で、費用が高額な傾向にあります。費用を安く抑えるなら、比較的リーズナブルな車検専門店へ依頼するのがおすすめです。
車検の依頼先を決める際は、複数の業者に見積もりを依頼し、整備内容や費用を比較すると良いでしょう。
軽自動車の車検費用を安くする方法

軽自動車の車検費用を安く抑えたいなら、以下3つのポイントを押さえておくことが大切です。
- 定期的なメンテナンスの実施
- 減税制度が適用される車種の選択
- 車検専門店への依頼
それぞれ詳しく解説するので、ぜひチェックしてみてください。
定期的なメンテナンスの実施
軽自動車の車検費用を抑えるためには、日頃からの定期的なメンテナンスが欠かせません。車検時の整備項目が増える原因は、点検不足による部品の劣化や故障の見落としにあります。
定期的なメンテナンスで、エンジンオイルの劣化やタイヤの摩耗といった問題を早期に対処しておけば、車検時の部品交換を減らすことが可能です。小さな異常を放置せずに対処することで、将来的な修理費用も安く抑えられるでしょう。
減税制度が適用される車種の選択
減税制度が適用される車種を選べば、自動車重量税などの法定費用を安く抑えられます。車検時の費用負担が少なくなるので、自動車を買い替える場合は対象の車種も視野に入れると良いでしょう。
減税制度の対象車としては、 電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)などが挙げられます。日常的な燃費性能も高いため、車検費用だけでなく維持費用全体を抑えられるのが魅力です。
車検専門店への依頼

軽自動車の車検費用を安く抑えるなら、車検専門店へ依頼するのがおすすめです。ディーラーや整備工場に比べて作業工程が最適化されており、車検の所要時間も短い傾向にあります。
お得な車検パックや割引サービスを提供している車検専門店も多く、リーズナブルな価格で高品質なサービスを受けられるのが魅力です。
「車検のコバック」では3つの車検プランを提供しており、他社の見積もりから10%安くするロープライス保証も用意しています。
車検プラン | 軽自動車の車検費用 |
スーパーセーフティー車検:予防整備付きで安心 | 52,926円(最大割引適用後の金額:44,126円) |
スーパーファースト車検:新車初回限定 | 38,590円 |
あくまでも目安ですが、軽自動車の車検費用を安く抑えたい方はぜひ「車検のコバック」へご相談ください。
軽自動車の車検を安心・納得価格で受けるなら「車検のコバック」へ!

軽自動車の車検を納得価格で受けるなら「車検のコバック」がおすすめです。複数の車検プランがあり、お得な割引サービスもご用意しています。
自動車整備士や自動車検査員の資格を保有した専門スタッフが在籍しているので、安心してご利用いただけます。見積もり後の追加料金は発生しないため、予算オーバーの心配もありません。
徳島県で軽自動車の車検を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください。