【OBD車検の費用は?】2024年から始まるOBD車検とは?OBD車検の費用や内容について解説。

2024年10月から導入される「OBD車検」についてご存知でしょうか?従来の車検項目にOBD検査が追加されることによって、車をより安全に使用できるようになります。

しかし、新たな検査項目なので、実際に受ける際の費用や注意点が気になりますよね。そこで今回は、OBD車検の具体的な内容と費用について解説します。

OBD車検の対象となる車もご紹介しますので、この機会に知っていただき、ぜひ次回の車検に活かしてください。

OBD車検とは?

OBD車検とは、車の電子システムに異常がないかをチェックする検査のことです。

最近は自動ブレーキなどの運転支援システムを搭載する車が増えており、交通事故の減少が期待されています。

しかし、システムが故障・誤作動を起こしてしまうと大きな事故に繋がる可能性があるため、定期的に正常に動いているかをチェックする必要がでてきました。このような背景から、電子機器を検査するためにOBD車検という制度が導入されることになります。

OBD車検の具体的な内容

OBD車検は、従来の車検と比べてどのような点が異なるのでしょうか?まずは検査内容からみていきましょう。

OBD車検の検査内容

OBD車検では、電子機器に対して検査をおこないます。従来の車検では、部品の損傷やオイル漏れなどを目視・計測器によりチェックし、車両が公道を安全に走行できる状態か確認していました。

これに対して、OBD車検の対象は電子機器のみです。電子機器に不具合がないかをチェックし、運転支援システムが正常に動くか確認します。

OBD車検の検査方法

電子機器の不具合は目で見えないため、スキャンツールという装置を使って検査します。車検証に記載されたQRコードを読み込み、車両のコネクターにスキャンツールを接続すると不具合を検出できる仕組みです。万が一不具合が検出されると、運転支援システムが正常に動作しないおそれがあると判断され、車検は不合格となります。

OBD車検の検査項目

ここからは、OBD車検の検査項目について確認していきましょう。対象となる項目は以下の通りです。

1.排出ガス等発散防止装置

排出ガス関係装置に不具合がないかを検査します。この装置に不具合がある場合、排出ガスが基準濃度を超える可能性があるため、車検は不合格となってしまいます。

2.運転支援技術

運転支援技術には以下のようなシステムが含まれます。

  • アンチロックブレーキシステム(ABS)
  • 横滑り防止装置(ESC/EVSC)
  • 自動ブレーキ(AEB/AEBS)
  • ブレーキアシストシステム(BAS)
  • 車両接近通報装置

これらはおもにブレーキを電子制御するシステムです。

不具合が発見された場合、ブレーキ操作時にタイヤがロックして制御不能な状態に陥ってしまったり、急ブレーキが誤作動したりして非常に危険なため、車検は不合格と判定されます。

3.自動運転技術

自動運転技術とは自動操舵システム(ACSF)・緊急操舵システム(ESF)のこと。以下のようなシステムが含まれています。

  • 自動駐車システム等(ACSF カテゴリーA)
  • ハンドルを握った状態での車線維持(ACSF カテゴリーB1)
  • ドライバーのウインカー操作を起点とする自動車線変更(ACSF カテゴリーC)
  • 緊急操舵(ESF)

これらは、ドライバーのハンドル操作を支援することで運転の負担を軽減したり、緊急時の回避操作をサポートしてくれるシステムです。

ハンドルを自動で操作してくれる仕組みのため、不具合があった場合は重大な事故に繋がる可能性があると判断し、車検は不合格となります。

4.将来的に対象となる可能性がある項目

現時点ではOBD車検の対象ではありませんが、以下のシステムは将来的に対象となる可能性があると発表されています。

  • 車線逸脱警報装置(LDWS)
  • オートライトシステム
  • 先進ライト(自動切替型、自動防眩型、配光可変型等の前照灯)
  • ふらつき注意喚起装置
  • 視界情報提供装置(バック/サイドカメラ、アラウンドビュー等)
  • 車両周辺障害物注意喚起装置(周辺ソナー)
  • 運転者異常時対応システム

オートライトシステムやバックカメラなど、今では多くの車に装備されているシステムもあげられています。現時点では対象外の車両も、今後はOBD車検の対象となる可能性がありそうですね。

OBD車検の対象車

乗用車は、2021年以降の新型車(輸入車の場合は2022年以降)がOBD車検の対象となります。なお、新制度の導入準備に必要な期間を考慮して、実際にOBD車検が開始されるのは2024年10月(輸入車の場合は2025年10月)以降の予定です。

OBD車検の費用

国に支払う費用

OBD車検の導入にともない、車検時の印紙代に400円が追加されます。これにより、軽自動車は1,100円から1,500円、普通・小型自動車は1,200円から1,600円に印紙代が値上げされる予定です。

なお、値上げはOBD車検対象外の車にも適用されますので注意しましょう。OBD車検の導入により全体の交通事故が減少すると期待されており、対象外の車にも平等に費用を負担させるという考え方に基づいています。

OBD検査の費用

検査対象車両は、専用のスキャンツールを使用して点検をすることが必要になります。そのため、その検査費用としてコバックでは、3,300円(税込)の費用がかかります。

OBD車検が代行業者やユーザー車検に与える影響

代行業者による車検やユーザー車検は、車両を運輸支局に持ち込んで車検を受けることになります。OBD車検の導入によって以下の点に注意が必要です。

検査時間の増加

OBD車検の導入により、検査にかかる時間が増えることが予測されます。

OBD車検ではコネクターにスキャンツールを接続して検査をおこないます。車両によって個体差はありますが、診断が完了するまで約1分ほどかかる見込みです。

さらに、OBD車検の導入直後は不慣れな方も多いことから、スキャンツールの接続や取り外しにも時間がかかることが予想されます。現在も月末や年度末などの繁忙期には非常に混み合いますが、今後はより待ち時間が増える可能性があるでしょう。

車検前に確認しておくべきこと

検査をスムーズに受けるために、車検前にコネクターの位置を確認しておくと安心です。

スキャンツールを接続するコネクターは、運転席の足元に取り付けられている場合が多いです。しかし、普段はほとんど目にしない部品なうえ、カバーで隠れている可能性もあり、見つけるのに手間取ることがあるかもしれません。

車両を運輸支局に持ち込む前に、コネクターの位置を把握しておくとスムーズに車検を受けられるでしょう。特に初めての車種では、あらかじめコネクターの位置を確認しておくのがおすすめです。

また、コネクターにはレーダー探知機などの後付け部品が接続されていることもあります。車検時にはコネクターから外すことになるので、あらかじめ配線を抜いておくとよいでしょう。

まとめ

今回は、OBD車検の内容や費用、注意点について解説しました。OBD車検が始まることで、目に見えない電子機器の故障も発見でき、より安心して車に乗れるようになります。当店では、OBD車検の対象となるお車の車検も取り扱っております。

徳島県で車検をお考えの方は、ぜひ車検のコバックへお越しください!

車検のコバックサービス一覧 >>

SHOP LIST

店舗案内

車検のコバック 北島店

住所

徳島県板野郡北島町江尻松ノ本26

電話番号

0120-119-589(フリーダイヤル)
088-698-7887

営業時間

8:30-18:30
日/祝(受付のみ)9:00-18:00

定休日

GW、夏期休暇、年末年始

FAX

088-698-9596

メール

contact@shakenya.com

車検のコバック 徳島店

住所

徳島県徳島市中前川町4丁目25-6

電話番号

0120-589-110(フリーダイヤル)
088-654-5177

営業時間

8:30~18:30

定休日

日曜、祝日、GW、夏期休暇、年末年始

FAX

088-654-5154

メール

contact@shakenya.com

車検のコバック 国府店

住所

徳島県徳島市国府町日開東444-1

電話番号

0120-788-589(フリーダイヤル)
088-678-2525

営業時間

8:30~18:30

定休日

水曜日、第2木曜日、GW、夏期休暇、年末年始

FAX

088-678-2002

メール

contact@shakenya.com